DOHCエンジンとは? そのメリットや特徴、SOHCエンジンとの違いについて解説

スポンサーリンク



DOHCエンジンとは?

 

クルマのスペックによく書かれているDOHCエンジン。
しかし、その意味をあまり知らず、
何となく受け取っている方も多いのではないでしょうか。

 

そこで今回はDOHCエンジンについて簡単にご説明します。
まずDOHCエンジンはレシプロエンジンの一種です。

 

エンジンは燃焼(爆発)から動力を得ます。
爆発時の熱エネルギーをピストンの往復運動に変え、
次いで回転運動の力学的エネルギーとして取り出すのがレシプロエンジンです。

 

具体的なイメージは下の画像ご覧ください。

 

ay_carele05_fig01

引用元

 

ちなみにこのレシプロエンジンと対になる存在がロータリーエンジンです。
ロータリーエンジンはピストンの往復運動ではなく直接、
回転運動にエネルギーを変換します。

 

 

mig

引用元

 

では、そんなレシプロエンジンの中でも、
DOHCエンジンはどんな機構を持っているのか?

 

そもそもDOHCは『ダブル・オーバーヘッド・カムシャフト』の略称です。
カムシャフトとはエンジンのパーツの一つで、
吸気や排気の際に、バルブの開閉を担当しています。

 

この吸気バルブと排気バルブにそれぞれ
別のカムシヤフトを持つのがDOHCエンジンです。

 

上に掲載したレシプロエンジンの画像には、
バルブの上に卵型のシャフトが二つあります。
なのでDOHCエンジンということです。

 

なお、一つのカムシャフトで吸気バルブと排気バルブを
どちらも開閉するエンジンもあります。

 

sohc1

引用元

 

こちらはSOHCエンジンといって、
シングル・オーバーヘット・カムシャフトの略称です。

 

それぞれのエンジンの特徴は?

 

DOHCエンジンとSOHCエンジンは
どちらか一方が優れている、というわけではありません。

 

DOHCエンジンの特徴
・高回転型のエンジンに適している
・部品の数が多くなり複雑になる
・比較的効果

 

SOHCエンジンの特徴
・部品の数が少なくなり、単純になる。
・低回転でトクルの太いエンジン向き
・比較的安価

 

それぞれにメリット、デメリットがあり、
低燃費型の実用エンジン(SOHC)か、
高回転高馬力エンジンか(DOHC)といった使い分けがされています。

 

時代に移り変わる搭載状況

 

DOHCエンジンは日本ではホンダがいち早く導入しました。
しかし最近ではSOHCエンジンに力を入れています。

 

たとえば今年復活した最高級車「レジェンド」は
SOHCエンジンを搭載しています。

 

legend_02

(ホンダの最高級車「レジェンド」)

 

逆にメルセデス・ベンツは10年ほど前はSOHCエンジンを採用していました。
しかし、最近のモデルはほとんどDOHCエンジンになっています。
これには本国ドイツでのメーカー同士のパワー競争が背景にあるようです。

 

時代時代によって、クルマに求められるものは変わります。
それに対してSOHCになったたDOHCになったり、
「どちらが正解」と言い切れるものではないようです。

 

以上、DOHCエンジンと、昨今の使用状況についてでした。

 

スポンサーリンク








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です