日本にもAセグメント市場が誕生か(1) 軽自動車脱却を図るトヨタ、スズキ、日産

スポンサーリンク



低迷する日本市場

 

ついに500万台を割った日本の年間販売台数。

 

とくに軽自動車の落ち込みは顕著です。
その原因は昨年の軽自動車税増税。
さらに今年は三菱の燃費データ不正問題も加わり、ますます厳しくなるだろうと予想されています。

 

実際のデータを見ると5月期は、

  • 三菱:75%減
  • 日産:76.8%減
  • スズキ:15.4%

となっています。

 

こうした状況に対し、各メーカーも様々な対策を行っています。
スズキは軽自動車ではなく、「イグニス」と「バレーノ」のコンパクトカー2車種を発表。

 

またライバルのダイハツはトヨタの完全子会社に。
最近トヨタから発売されたパッソは1000cc車ですが、
開発はほぼダイハツが引き受け、そこには軽自動車で培った技術を導入しています。

 

両社とも今後も低迷するであろう軽自動車からの脱却を図っているのです。

 

スポンサーリンク

日産が800cc車を開発?

 

さて、そんな状況に拍車をかける動きが、
今回の日産「800cc〜1000cc車」の噂です。

 

燃費不正問題で屋台骨が揺れる三菱と日産が業務提携したのは記憶に新しいところ。
表向きは三菱の救済ですが、もちろんそこには日産側にもメリットがあります。

 

昨今の日産はグローバル展開を標榜。
北米や欧州など大きいマーケットで売れるクルマを生産、販売していました。

 

しかし、その結果として日本市場がおろそかになってしまい、
「日本を捨てた」とも言われていました。

 

それが今回、三菱を傘下にすることで、三菱が持つ国内の生産設備を利用可能に。
「日本向けのクルマ」を作ることができるようになりました。
そこで生産されるのが、800cc〜1000cc車です。

 

軽自動車の隆盛と弊害

そもそも軽自動車は日本特有の枠組み。
車体が小さく小回りもきき、税金が優遇されていたことで、
国民の足として人気を博しました。

 

しかし、それは日本のガラパゴス化を引き起こしました。

 

軽自動車の排気量は660ccなのに対し、
普通車のコンパクトカーは1.2L。
その中間クラスのクルマがほとんどと言って良いほど売れていません。

 

この日本で全く売れていない660cc〜1.2Lまでが欧州などでは
Aセグメントと言われています。

 

そしてこのAセグメント市場こそ未だ埋もれた金鉱脈なのです。

続きはこちら→日本にもAセグメント市場が誕生か(2)

 

スポンサーリンク








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です