衝突安全ボディとは? 乗員と歩行者の命を守る最新技術を解説

スポンサーリンク



スピード、快適、安全性。クルマに求められるものは様々ですが、その中でも最も重要なのが安全性です。かつて玄人好みのメーカーだったスバルは、先進安全装備アイサイトによって一気に普及しました。ユーザーが安全を求めている証明です。

 

安全性には2種類あります。一つは予防安全。昨今の自動ブレーキをはじめとした事故を防ぐためのもの。そしてもう一つが実際に事故が起きた際に、被害を最小限に抑える衝突安全です。

 

現在、クルマの主流になっているモノコックボディは軽量化には優れていますが、強い衝撃に弱いという欠点があります。そこで強度を高めるために使われるのがサブフレームやリインフォースメントと呼ばれる強度部材です。

 

各メーカーはそれぞれ独自に「衝突安全ボディ」を開発しています。

 

<各社の衝突安全ボディの名称>

  • トヨタ「GOA」
  • 本田「G-CON」
  • マツダ「MAGMA」「SKYACTIVE-BODY」
  • スバル「新環状力骨構造ボディ」
  • スズキ「TECT」
  • 日産「ゾーンボディ」
  • 三菱「RIZE」
  • ダイハツ「TAF」

各メーカーは開発設計段階からコンピューターシミュレーションでの検証や衝突試験を繰り返し、日々より安全なクルマ作りに尽力しています。

 

衝突安全ボディは柔らかい「クラッシャブルゾーン」と硬い「セーフティゾーン」からなります。フロントやリアはクラッシャブルゾーンに該当し、事故の際に変形することで衝撃のエネルギーを吸収します。一方、乗員のいるセーフティゾーンは変形せずに人体を保護します。

 

クラッシャブルゾーン

引用元

 

また最近のクルマは乗員だけでなく、歩行者に対する安全対策も進んでいます。これは歩行者障害軽減ボディと言われ、歩行者の主に頭部を保護するため、衝撃をやわらげるボンネットやバンパー、フェンダーなどを採用しています。

 

この分野は特にボルボが優秀です。V40は世界で初めて、歩行者エアバッグを搭載しました。ボンネットとフロントガラスの隙間から飛び出し、歩行者の頭部の衝撃をやわらげます。

 

歩行者エアバッグ

(V40の歩行者エアバッグ・引用元

スポンサーリンク








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です