ガソリンエンジンの特徴
ガソリンエンジンは空気と燃料を混ぜ合わせた混合気をシリンダー内に送り込み、スパークブラグの火花によって燃焼させます。「出力が出やすい」「振動や騒音が少ない」といった特徴があり多く乗用車で使われています。
(ガソリンエンジン)
ディーゼルエンジン
一方、ディーゼルエンジンにスパークプラグがありません。圧縮した空気に燃料を噴霧することで着火させます。これは「圧縮した空気は高温になり燃えやすくなる」という原理を利用しています。
(ディーゼルエンジン)
燃料に軽油を使うのもディーゼルエンジンの特徴です。日本ではガソリンと軽油にかけられる税金が異なっており軽油の方が割安となっています。そもそも燃費効率もガソリンエンジンより優れており、トラックなどの大型車に使われてきました。
デメリットは比較的重く、振動や騒音が大きくなること。また環境汚染につながりやすいことも挙げられます。しかし、最近は技術が進み、環境に優しく騒音も控えめなクリーンディーゼルが開発されました。クリーンディーゼルはヨーロッパで約6割のクルマに採用されている他、日本ではマツダや日産が取り組んでいます。
ロータリーエンジン
(ロータリーエンジン)
ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの他にも、ロータリーエンジンがあります。ガソリンとディーゼルエンジンはどちらもピストンの上下運動を、回転運動に変換して動力にします。この仕組みはレシプロエンジンと呼ばれています。
一方、ロータリーエンジンはピストンではなく、エンジン内にあるおむすび型のローターが回転することでパワーを生み出します。部品が少なく軽量かつコンパクトなのでで、スポーツカーにはうってつけです。ただ、燃費が悪い(4〜10km/L)という致命的な弱点があります。
ロータリーエンジンを量産にこぎつけたのは、世界でマツダだけ。そのマツダもRX-8を最後に、その後は生産していません。ただ現在スカイアクティブ技術を使って燃費性能を向上させたRX-9を開発中という噂があり、世界中のファンが復活を待ち望んでいます。
以上、エンジンの種類についての簡単な解説でした。
他にもクルマの仕組みを解説しています。合わせてご覧ください。
- ターボとスーパーチャージャーの違いは? ターボの仕組みを解説
- スタッドレスタイヤとノーマルタイヤの違いは? 履き替えのタイミングは気温7℃
- トランスミッションの種類と特徴は? MT、AT、CVT、AMTの違いを解説
お車の購入は水原車輌販売へ
水原車両販売ではダイハツをはじめオールメーカーの新車、そしてを様々なネットワークから仕入れた豊富な中古車を取り扱っています。自社整備工場も完備し、メンテンナンス態勢も万全です。低金利のオートローンも扱っており、柔軟な対応が可能。
阿賀野市(旧水原)や新潟市近辺で、新車をご要望の際はぜひお問い合わせください。もちろん直接のご来店もお待ちしています。
P.S
”ホームページ見たんですけど~”といって頂ければ目いっぱいサービスさせて頂きます。陸送可能で山形、富山など隣県の納入実績もあります。
新車販売担当:下間(しもつま)まで
TEL:0250-62-0999
コメントを残す