トランスミッションの種類と特徴は? MT、AT、CVT、AMTの違いを解説

トランスミッション
スポンサーリンク



トランスミッションの役割は?

クルマのカタログには、ATやCVTといった表記があります。これはそのクルマのトランスミッションの種類を表しています。

 

トランスミッションは日本語にすると「変速機」です。自転車にも3段変速などギヤ比を変えられるクルマがありますが、システムは全く一緒。

 

img_1

引用元

 

たとえば自転車できつい坂道をのぼる時は、あまり進みませんが小さい力でも進めるようにギア比を大きくします。一方、平坦な道を速く走りたい時は、人こぎごとに大きな力を込めなくてはなりませんが、ぐいぐい進むようにギア比を大きくします。

 

クルマの場合も走行状況によって、最適なギア比があります。それを調整するのがトランスミッションです。

 

スポンサーリンク

トランスの種類

トランスミッションには様々な種類があります。以下のものがメジャーです。

 

■MT

MTはマニュアルトランスミッションの略で、日本語にすると手動変速機となります。ギア比を変えるのに、クラッチ操作を行わなくてはなりません。

 

■AT

ATはオートマチックトランスミッションの略で、日本語にすると自動変速機となります。クラッチ操作といった手動操作が必要ありません。

 

■CVT

CVTはコンティニュアスリーヴァリアブルトランスミッションの略で、日本語にすると連続無段変速機となります。CVTは歯車ではなく、 プーリーと呼ばれる2つの回転軸とベルトによって構成されています。そのためATとは別種のものとされています。

 

cvt

引用元

 

■AMT

AMTはオートメーテッドマニュアルトランスミッションの略で、日本語にすると自動制御式MTとなります。ややこしいのですがATとは微妙にメカニズムが異なり、MTをコンピュータ制御で自動化した比較的新しいトランスミッションです。

 

 

新車はCVTが大半

これまでは操作が楽なATが大半でしたが、現在はさらに燃費にも優れているCVTの比率がどんどん大きくなっています。CVTか誕生したばかり頃は、大きなトルクのクルマには搭載できないという弱点がありましたが、現在はそうしたエンジンにも対応できるようになりました。

 

逆にMT採用車は非常に少なく、一部のスポーツタイプの採用が中心です。とはいえあのスカイラインGT-RはAT車です。もはや人間が操作するよりも、機械の方が速い、という時代です。MTは自分でクルマを操る感覚を味わいたい、という趣味性に強いものになっていると言えるでしょう。

 

自分が運転する楽しさを味わえるMT車といえばやはりマツダ・ロードスター。人馬一体と言われるドライブフィーリングには定評があります。

 

maxresdefault

(マツダ・ロードスター引用元

 

 

 

スポンサーリンク








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です