「ターボとスーパーチャージゃーの違い」と題して、前回はターボの仕組みについて解説しました。今回はスーパーチャージャーについて解説します。
ターボについての記事はこちら→ターボとスーパーチャージャーの違いは? ターボの仕組みを解説
ターボが排気を動力源として吸気圧を高めるのに対し、スーパーチャージャーはエンジンそのものを動力源としています。そのため名称としてメカニカルスーパーチャージャーと言割れるのが一般的です。
現在主流となっているのはルーツ式スーパーチャージャーです。エンジンの回転が4葉ローターに伝えられ、隙間の空間が移動し、吸気に送り出される仕組みです。ターボと違低回転域から過給効果を得られ、レスポンスにも優れています。
しかし、過給圧がターボに比べて低く、大型化しやすいという欠点もあります。また、エンジン性能が高まる高回転域では、かえって効率が下がる場合もあります。これを避けるためにクランクシャフトの回転が伝えられるプーリーに電磁クラッチを備え、状況によってエンジンから切り離せる仕組みも多くなっています。
スーパーチャージャーやターボはインタークーラーと併用されるのが一般的です。過給のために吸気を圧縮すると、温度が上昇します。すると吸気が膨張し、酸素の密度が下がり過給の意味がなくなってしまいます。インタークーラーを吸気を冷却してからエンジンに送る役割を果たします。
ちなみにターボとスーパーチャージャーの両方を備えるツインチャージャーという方式もあります。ターボが苦手な低回転域ではスーパーチャージャーで、スーパーチャージャーが苦手な高回転域ではターボで過給を行います。
アウディが開発中の「エレクトリックバイターボ」はこのツインチャージャーに該当します。ただしエレクトリックバイターボのスーパーチャージャーはエンジンを動力源としていません。電動モーターによって作動する電動スーパーチャージャーです。これによりターボによる過給が十分に行えない低回転域を補う仕組みとなっています。
(アウディのエレクトリックバイターボ)
他にもクルマの仕組みを解説しています。合わせてご覧ください。
- ガソリン、ディーゼル、ロータリー エンジン3種類をざっくり解説
- ターボとスーパーチャージャーの違いは? ターボの仕組みを解説
- スタッドレスタイヤとノーマルタイヤの違いは? 履き替えのタイミングは気温7℃
- トランスミッションの種類と特徴は? MT、AT、CVT、AMTの違いを解説
お車の購入は水原車輌販売へ
水原車両販売ではダイハツをはじめオールメーカーの新車、そしてを様々なネットワークから仕入れた豊富な中古車を取り扱っています。自社整備工場も完備し、メンテンナンス態勢も万全です。低金利のオートローンも扱っており、柔軟な対応が可能。
阿賀野市(旧水原)や新潟市近辺で、新車をご要望の際はぜひお問い合わせください。もちろん直接のご来店もお待ちしています。
P.S
”ホームページ見たんですけど~”といって頂ければ目いっぱいサービスさせて頂きます。陸送可能で山形、富山など隣県の納入実績もあります。
新車販売担当:下間(しもつま)まで
TEL:0250-62-0999
コメントを残す